昨年ご好評をいただいた、地域独自の経済白書「七尾経済白書」の更新版が完成いたしました!
「七尾経済白書ver.2.0」では、特集企画として『七尾の日本一を探してみた!』と題して、七尾市内の日本一・世界一を探して、コラムにしています。
また、昨年度に弊社内に立ち上げた、七尾経済研究所でまとめた「意識調査」「移住の経済価値」「地方創生」の3つの調査研究の
報告書(抜粋版)も掲載しています。人口では市内地区別の人口バランス(年少人口/老年人口)を明らかにしました。
印刷した冊子は、七尾市内の方には無料で配布いたします(※12月2日より、しるべ蔵にて)
七尾市外の方には一部500円(含む郵送料)で販売もいたします。
この白書を通じて、七尾についての議論が深まるキッカケになり、今後のまちづくりのお役に立つことができれば幸いです。
■七尾経済白書ver.2.0 目次(一部抜粋)■
・能登出身者のUターン意向は15%
・Uターンできない理由は仕事!
・マイカー維持費は年間平均1.6万円
・七尾らしさを感じるのは「祭りが盛ん」74.6%
・「現在の暮らしに満足」している人は69.2%
・人口バランスの最上位は、「端」地区
・ふるさと納税は和倉温泉の宿泊が人気
・住みよさランキング全国15位!
・空き家の維持費は年間18万円
【特集】
①コラム『七尾の日本一を探してみた!』
②調査研究「意識調査」「移住の経済価値」「地方創生」
③七尾市内の地区別人口バランスの推移2005年→2015年
メール(office@nanao-lv.com)または電話(0767-57-5415)にてお問合せください。
PDF版は11月29日より無料にてダウンロードができます。
完成報告会を開催します!

■七尾経済白書 完成報告会■
“七尾の経済を考えてみる!
~現実を見ながらも、七尾の可能性を探っていきましょう!~”
日時:2019年11月29日(金)19:00~20:30
会場:七尾街づくりセンター株式会社
七尾市桧物町57-10 しるべ蔵2F
参加費:500円(1ドリンク付)